だいぶブログから離れてしまっていました。。(汗)
息子が学校で種まきして育てて持ち帰っていたアサガオ。
観察日記の宿題があり、8月も1枚書くことになってました。
8月は、咲き終わって枯れて種ができた様子の観察です。
そろそろ書くのに良い頃合いかと思い、今朝植木鉢を見てみたら、枯れ果てたと思っていたのに1輪新しく咲いていました!
早速観察したり写真に撮ったりしたのですが、後からよく見たら花弁の形が珍しい。普通、傘を広げたような形なのに、これはヒトデのように星型です。


さっと調べた限りでは、「変化朝顔」の「桔梗(ききょう)咲き」という咲きが一番近いかなと思います。
他のはなびらは普通の傘の形だったので、このくきの花びらだけ突然変異を起こしたのか他の何かと混じったのか…。
いずれにしても、二重の喜びで明るい気持ちで朝を迎えられました。
この1輪のお陰でテンション上がった!
大事に毎日水やりをしている息子、アサガオが今になって再び咲いたことにも喜んでますが、珍しい形だと分かり更に嬉しそうです。
これを見るとSMAPの「世界に一つだけの花」を思い出しました。
オリンピックの選手のようにNo.1も凄いしかっこいいけど、この花のようにOnly oneもとっても素敵♪